Honeygain(ハニーゲイン)でいくら稼げる?$JMPTは得?報酬の仕組みと出金・換金の解説、

Honeygain

お金欲しい。でも副業する時間ないし、ポイ活もめんどくさい。なんかいい方法ないの?

という厄介な人におすすめなのが、「Honeygain(ハニーゲイン)」というWEBサイト&スマホアプリ(iPhone、Android)です。

ハニーゲインに登録すれば、(ちょっと言い過ぎですが)完全放置で毎月1000円-2000円ほどの報酬を得られます。

1ヶ月で2000円かぁ。嬉しいけど、もっと稼げる方がいいな。

という人はやらなくてもいいので、興味がある人だけ読み進めてください。何もしないでお金が入ってくるのを嫌がるのは馬鹿らしいですよね。

まずはざっくりハニーゲインの特徴と個人の感想です。

  • 一般家庭なら1ヶ月で1000-2000円ほどの報酬が見込める
  • 紹介コード付リンクから登録すれば最初に5ドルもらえる
  • ハニーゲインに10MB自動提供すると1ポイントもらえる
  • 1日1回ダッシュボードを確認すると10-100のボーナスがもらえる
  • PCはつけっぱなし、アプリはバックグラウンド起動の必要がある
  • スマホはAllow mobile data usageを切らないと通信費がかかる
  • 報酬20ドル(20000ポイント)以上でペイパルなどで換金できる
  • ペイパルで換金よりJumpTaskトークンでもらった方がお得かも?
  • 使わなくなったAndroid端末を放置しておくと効率が良い
  • 同一ネットワーク上で2台まで同時に稼働させることができる
  • 楽天ひかりなどハニーゲインが増えないネット回線もある

ハニーゲインを知らない人、使い方がわからず困っている人、使い方を間違えて「ポイントが増えない……」と感じている人はとてももったいないです。

とくに僕が注目しているのは、「ペイパルで換金よりJumpTaskトークンでもらった方がお得かも?」です。2023年にハニーゲインを始めるならアリかなと。

ハニーゲインのことを調べてもよくわからない人は最後まで読んでみてください。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

ハニーゲイン(Honeygain)の概要と報酬の仕組み

ハニーゲインで報酬を稼ぐ仕組みをかんたんに紹介してから、登録・設定方法を説明するよ。

ハニーゲインは2018年に海外で始まったプロジェクトで、日本で広がり始めたのは2020年に入ってから。ユーザー数は明確ではありませんが、数十万人と言われています。

最近はハニーゲインの仕組みに似たプロジェクトも増えてきましたが、その仕組み自体がわからないと怪しいと感じてもおかしくないと思います。

  • ハニーゲインで報酬を得られる仕組み
  • ハニーゲインの対象回線と対象デバイス
  • ハニーゲインで稼げる報酬の目安

ハニーゲインで報酬を得られる仕組み

ハニーゲインでお金をもらえる仕組みがわからない……怪しいんじゃない?

ハニーゲインの仕組みは、あなたが普段使っているインターネットの余った帯域をハニーゲインが買い取って、必要な人に販売することで成立しています。

所有している空き家や空き地、空き駐車場を貸して利益を得ていることと同じって言われたらイメージできるよね。

例えばスマホで毎月20GB使えるけど月末に余る人は多いですね。自宅の光回線だと無制限なので余りまくりです。その使っていない余った部分を販売するということ。

ネット環境が整った日本にいるとピンと来ませんが、世界にはインフラの問題でネットを常設できない地域もたくさんあります。

ネットが高くて使いづらい人達が、より安くネットを使える仕組みがハニーゲインってことなんだね。

ハニーゲインの対象回線と対象デバイス

ハニーゲインはネットがつながれば稼ぐことができます。対象ネット回線は家庭や外出先の光回線などのWi-Fi、スマホなどのモバイル回線です。

ただしモバイル回線だとギガ無制限以外は通信費の方が高くなるので、基本的にWi-Fi環境で使います。モバイル回線は使わない設定をしましょう(後で説明)。

またハニーゲインの設定対象デバイスは、パソコン(Widows、Mac、Linux)とスマホ(iPhone、Android)です。

ハニーゲインで稼げる報酬の目安

僕は家で使うPC、自分の2台のスマホ、奥さんのスマホにハニーゲインを設定して報酬を得ています。その際、個人情報の提供はありません(後で説明)。

ハニーゲインに10MB提供すると1ポイント付与、5000ポイント貯まると5ドルの報酬になります。合計報酬20ドルごとにペイパルで換金できます。

パソコンやスマホの起動時間・スペック、ネット環境などで差は出ますが、月平均12-16ドルほど稼げます。2022年9月時点は円安なので2000円前後ですね。

ネット回線の費用が月5000円くらいだから……半分近くハニーゲインで賄えるね。

ハニーゲイン収益シミュレーション

あくまでも参考ですが、ハニーゲイン公式サイトで報酬予想シミュレーションもできるので試してください。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

ハニーゲイン(Honeygain)の登録・設定方法

ハニーゲイン(Honeygain)のアカウント登録・設定方法

ハニーゲインってどうやって登録すればいいの?

ハニーゲインを設置できるデバイスはパソコン(Windows・macOSアプリ)とスマホ(iPhone・Androidアプリ)ですが、使うにはまずWEBでアカウント登録が必要です。

アカウント登録をしたら、ハニーゲインを常時起動できるようにPC版・iOS版・Android版のアプリをダウンロードして、それぞれ設定します。

  • ハニーゲインのアカウント登録方法
  • ハニーゲインのスマホアプリ設定方法
  • ハニーゲインのWindowsアプリ設定方法

ハニーゲインのアカウント登録方法

ハニーゲインのアカウント登録はパソコンまたはスマホで以下WEBサイトから行います。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

では、スマホのWEBサイトでアカウント登録する方法を解説します(パソコンでもほぼ同じ)。まず上の「ハニーゲイン公式|登録して5ドルゲット」をタップします。

ハニーゲイン登録01

登録画面に移動するので、画面上部の「Claim $5 now」または下部にある「Sign up」をタップします。

ハニーゲイン登録02

サインアップ画面に移動します。全てにチェックを入れて「Accept all」をタップします。

ハニーゲイン登録03

登録方法はメールアドレス、またはFacebookアカウント、Googleアカウントです。Facebook/Googleの方がかんたんですが、今回はメールアドレスで登録します。

モザイク部分にメールアドレス、その下に任意のパスワードを入力。パスワードは英数記号で作成してください。入力したら「Sign up」をタップします。

認証用のメールが届くので、メール内のリンクをクリックしてアカウント登録完了です。

ハニーゲインのスマホアプリ設定方法

ハニーゲイン使い方01

スマホでハニーゲインのサイトにアクセスすると、このように見えます。この画面をダッシュボード(Dashboard)と言います。

ハニーゲインスマホアプリ設置01

ハニーゲインのアプリをインストールしてスマホに設置しましょう。ダッシュボードを下にスワイプすると、アプリのダウンロードボタンが出てきます。

iPhoneは「Download For iOS」、Androidは「Download For Android」をタップしてアプリをダウンロード、インストールしてください。

ハニーゲインのスマホアプリを開いて、先ほど登録したアカウントでログインします。

ニーゲインスマホアプリ設置05

あとは登録したメールアドレスに届いたメール内の「Verify Email」をタップして承認すれば完了です。

ハニーゲインのiPhoneアプリの設定

ハニーゲインのiPhoneアプリの設定をします。以下はiPhoneアプリのダッシュボード画面です。

ハニーゲインiPhone設定01

画面下にある歯車アイコン「Preference」をタップします。

ハニーゲインiPhone設定02

設定画面の「Allow mobile data usage」をオフにして、Wi-Fiのみの動作にします。モバイル回線で動作すると、あっという間に数GB使ってしまうので大変です。

これでiPhoneアプリの設定は完了です。

ハニーゲインのAndoroidアプリの設定

ハニーゲインAndroid設定01

Andoroidアプリは少しだけ画面が違います。まずダッシュボード画面下部にある「More」をタップします。

ハニーゲインAndroid設定02

「Settings」をタップして設定画面に移動します。

ハニーゲインAndroid設定03

「Share Internet & Earn」をオン、「Use mobile data」をオフ、「Allow usage on battery」をオン、「Disable battery saving」をオフにすれば設定完了です。

  • Share Internet & Earn|インターネット共有して稼ぐかどうか
  • Use mobile data|モバイル回線を使用するかどうか
  • Allow usage on battery|充電している間だけ稼げるかどうか
  • Disable battery saving|バッテリー節約を有効にするかどうか

1番目、2番目は上画像通りマストで。3番目、4番目は好みによりますが、上画像通りが良いと思います。

ハニーゲインのWindowsアプリ設定方法

パソコンの場合は、パソコン用のハニーゲインアプリをダウンロードします。

ハニーゲイン使い方02

パソコンに合わせてWindowsアプリ、またはmacOSのアプリをダウンロードしてください。以下はWindowsアプリの設定方法です。

ハニーゲインWindows設定01

ダウンロードしたWindowsアプリを立ち上げて「Next」をクリックします。

ハニーゲインWindows設定02

保存場所が表示されるので、ここも「Next」をクリックします。

ハニーゲインWindows設定03

「Install」をクリックします。

ハニーゲインWindows設定04

利用規約です。「Accept」をクリックします。

ハニーゲインWindows設定05

ハニーゲインの紹介です。上が紹介を見る、下がスキップするです。どちらでもお好きな方をどうぞ。

ハニーゲインWindows設定07

最初に作成したアカウントのメールアドレスとパスワードを入力して、「Log in」をクリックしてください。

あとはスマホアプリ同様、ハニーゲインから届いたメール内の「Verify Email」をクリックして設定完了です。

ハニーゲイン設置済みデバイス

ダッシュボードにはハニーゲインを設置したデバイスが表示されています。僕はiPhone、Android×2、PCにハニーゲインを設置しています。

ハニーゲインで貯まったポイント

ハニーゲインを設定したデバイスがネット接続されていることで、このようにポイントが貯まっていきます。

ポイントが20ドル分貯まれば出金できるので、それまでパソコンやスマホをバックグラウンドで稼働させてあとは放置しておきましょう。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

ハニーゲイン(Honeygain)の出金・換金方法

ハニーゲインで20ドル以上貯まったんだけど、どうやって出金すればいいの?

ハニーゲインはペイパルとJumpTaskで出金できます。ちなみに、以前はビットコインでも出金できましたが、今は廃止されています(復活して欲しい)。

光回線の環境下でハニーゲイン使い続けた場合(2台以上のデバイスが望ましい)、1-2ヶ月ほどで20ドルの出金が可能です。

  • ハニーゲインのペイパル出金の方法
  • ハニーゲインのJumpTask出金の方法

ハニーゲインのペイパル出金の方法

まず通常の出金方法はペイパルで行います。そのため、ハニーゲインから出金するにはペイパルアカウントが必要です。

ハニーゲインで20ドル(20000ポイント)以上貯まると、画面上に「Request payout」というボタンが出ます。そのボタンをクリックして、「Paypal」を選択します。

受信したメールに記載された確認コードを入力して送信すると、ペイパル支払いのための招待メールを受け取ります。

さらにTipaltiという別の決済システムでペイパル請求書を発行する必要があります。

米国在住の場合は1ドル+2%(最大2ドル)、非在住は1ドル+2%(最大21ドル)の手数料がかかります。また日本円支払いを希望すると、2.5%の為替手数料も必要です。

ハニーゲインのJumpTask出金の方法

JumpTask($JMPT)とはハニーゲインと協業している仮想通貨の名前です。

ポイントではなく仮想通貨の$JMPTを集めて出金し、それをPancakeSwapで他の仮想通貨などに換金する流れです。

$JMPTを集めるにはJumpTaskに切り替えて運用する必要があります。

$JMPTは20ドル未満でも出金できるけど、毎回手数料がかかるからある程度貯まってから出金した方がいいよ。

ポイントを貯めた方が得なのか、$JMPTを貯めた方が得なのかは次項で説明します。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

ハニーゲイン(Honeygain)のJumpTask設定と出金方法

ハニーゲイン

先程話した通り、ハニーゲインは仮想通貨のJumpTask($JMPT)で出金することも可能です。僕は$JMPTで出金しています。その理由は2つあります。

  • JumpTask($JMPT)で出金するメリット
  • JumpTask($JMPT)への切り替え方法
  • JumpTask($JMPT)の出金方法

JumpTask($JMPT)で出金するメリット

JumpTaskで出金する1つ目のメリットは、+10%のボーナスが付くことです。普通にポイントを貯めて20000ポイントの場合、$JMPTで貯めれば22000ポイントになります。

2023年5月追記:いつの間にか+10%が+20%に変わってました!つまりボーナス2倍!

もう1つのメリットは、$JMPTは仮想通貨なので値上がり益を期待できることです。ただし、値下がりリスクや消滅リスクを伴うので注意してください。

JumpTaskは2022年1月に上場し、このように推移しています。

2022年10月時点の価格は400円ほど。僕は2月からJumpTaskに切り替えたので、貯めた$JMPTは2倍ほどの価値になっています。

2023年5月追記:残念ながら250円まで戻りましたが、2024-2025年の仮想通貨バブル(見込み)に向けてまた上がるはず。今から始めるのはちょうどいいかも。

僕はすぐ現金に替えるつもりがないから$JMPTなんけど、仮想通貨に慣れてない人はペイパルの方が換金は楽かもね。

というわけで、ある程度将来に期待して$JMPTを貯めたい人は次の設定をしてください。僕は1万円強の$JMPTを持っています(20-30倍にならないかなぁと妄想)。

JumpTask($JMPT)への切り替え方法

以下、ポイントからJumpTaskへの切り替え方法です。画面はiPhoneアプリですが、WEBサイトでも手順は同様です。

JumpTaskは仮想通貨だから予めメタマスクなどのウォレットを用意する必要があるよ。今回はウォレットの説明は省略するよ。

ハニーゲインJumpTask切り替え01

まず画面上部にあるトグルをタップして、「Honeygain」から「JumpTask」に切り替えます。

ハニーゲインJumpTask切り替え02

「Let’s start!」をタップします。

ハニーゲインJumpTask切り替え03

画面中央にある「WalletConnect」をタップします(Androidは画面が少し違う)。

ハニーゲインJumpTask切り替え04

もっとも一般的なMetaMask(メタマスク)をタップします。BSCチェーンが使えれば他のウォレットでも構いません。

ハニーゲインJumpTask切り替え05

メタマスクアプリが立ち上がるので、「接続」をタップすれば連携完了です。これでポイントから$JMPTを貯める方法に切り替わりました。

ハニーゲインJumpTaskモードの解説

画面上部①のトグルが「Honeygain」ならポイントが溜まり、「JumpTask」なら$JMPTが貯まります。この切り替えはいつでも行なえます。

②の「JumpTask wallet」をタップするとどれだけ$JMPTが貯まっているか、「Honeygain wallet」をタップするとどれだけポイントが貯まっているかわかります。

JumpTask($JMPT)の出金方法

上画像の④「JumpTask dashboard」をタップするとJumpTaskのサイトに移動します。

ハニーゲインJumpTask出金02

Available earningsという部分に現在保有している$JMPTが表示されています。「Withdraw」をタップします。

ハニーゲインJumpTask出金03

「Transfer」をタップすると、貯まっている1.79225JMPTから手数料(ガス代)0.0216JMPTを引いた1.77065JMPTがメタマスクに移動します。

これでハニーゲインからあなたの手元(ウォレット)に$JMPTが移動しました。

ハニーゲインJumpTask出金04

あとはPancakeSwapに移動してウォレットをつなぎ、$JMPTを$USDCなどのステーブルコインやビットコインなどの仮想通貨に交換してください。

すぐに日本円に交換したい場合はXRPに変えてGMOコインなど日本の仮想通貨取引所に送金し、XRPを日本円に交換する流れが一番手数料がかからないと思います。

もちろん日本の仮想通貨取引所を使う場合は口座開設が必要です。PancakeSwapの使い方はここでは省略します。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

ハニーゲイン(Honeygain)のよくある質問

ハニーゲイン

  • ハニーゲインって怪しくない?危険性はないの?
  • ログインボーナスはいつ、いくらもらえるの?
  • JumpTaskとPaypalの出金はどっちがお得なの?
  • ハニーゲインはどんな光回線でも使える?
  • 登録してもポイントが増えないんだけど……?
  • ハニーゲインを使っていると回線速度は遅くなる?
  • ハニーゲインは本当に何もしなくていいの?
  • ハニーゲインを使うと電気代が高くなる?
  • ハニーゲインで効率良く稼ぐ方法ってないの?
  • いろんなサイトを見たり動画を見た方が稼げる?

ハニーゲインって怪しくない?危険性はないの?

何をもってハニーゲインに危険性がない、安全というかは人によって違いますが、ハニーゲインがユーザーからデータを収集することはありません。

アプリ接続は完全に暗号化されていて、第三者はアクセスできません。詳細はヘルプを参照してください。

Honeygain-Help desk

ハニーゲインが怪しい、危険だと感じる人は無理に手を出さなくてもいいと思うよ。

ログインボーナスはいつ、いくらもらえるの?

ハニーゲインにはログインボーナスがあります。ログインボーナスはWEBまたはアプリでダッシュボードを見た(更新した)場合に、1日1回もらえるものです。

ハニーゲインログインボーナス

ログインボーナスはダッシュボードに表示されるので、ボタンをタップして獲得してください。ボーナスは10-100ポイント程度なので、気が向いたときにどうぞ。

JumpTaskとペイパルの出金はどっちがお得なの?

先程JumpTaskのメリットと出金方法を解説しましたが、端折った部分もあります。仮想通貨に慣れてないと理解できない部分もあるかもしれません。

個人的にはメリットは高いけどリスクがあって面倒なのはJumpTask、多少の手間は必要だけどデメリットが少ないのはペイパルという理解です。

慣れている人ならJumpTaskでまったく問題ないですね。面倒と言っても、それほど物理的な時間がかかるわけではありません。

通常のポイントとJumpTaskは合算できないから、分けて出金する必要があるよ。

ハニーゲインはどんな光回線でも使える?

残念ながらハニーゲインが使えないプロバイダもあります。僕が知っている限りでは、ビッグローブ光と楽天ひかりはハニーゲインが使えません。

ハニーゲインが使えない回線

ハニーゲインが使えない場合は、Windowsアプリの場合上記のエラーが表示されます。これを回避する手段はないようです。

登録してもポイントが増えないんだけど……?

ハニーゲインに登録してもポイントが増えないんだけど……なんで?

この疑問の意図は、ポイントがまったく増えない、思ったよりポイントが増えないという2種類があると思います。

まず「ポイントがまったく増えない」は、上記通りハニーゲインが使えない光回線を使っている可能性が大きいのではないかと思います。

もう1つの「思ったよりポイントが増えない」は、スマホアプリだとContent Deliveryのポイントが貯まらないからではないかと思います。以下ハニーゲインのブログから。

with Content Delivery, you’ll earn bucks based on the duration of time that your desktop device is connected to our CD servers. Pretty sweet, right?

Honeygain Introduces Content Delivery!

Content Deliveryは、トラフィックではなく動画ストリーミングなど負荷の高いデータを処理するCD Serverに接続した時間に対してポイントが支払われます。

ちなみに僕はノートPCをこのように開いた状態で放置しています(イメージ写真)。電源は落とさずに画面は暗いままです。

Content DeliveryのポイントはWindowsとmacOSのみだから、ハニーゲインでより多く稼ぎたい人はパソコンを利用した方がいいよ。

ハニーゲインを使っていると回線速度は遅くなる?

ハニーゲインはバックグラウンドで常時起動しておくアプリですが、僕の体感で回線速度が遅くなったとは感じません。

ハニーゲインは本当に何もしなくていいの?

パソコンの使用中は常にバックグラウンドで起動しているので問題ありませんが、パソコンがスリープ状態だとハニーゲインは稼働しません

またAndroidアプリやiPhoneアプリの場合はいつの間にかアプリが落ちていることがあるため、気づいたら起動する必要があります。

ハニーゲインを使うと電気代が高くなる?

ハニーゲインを使っているだけで電気代が高くなる事はありませんが、効率的に稼ぐためにパソコンなどを24時間稼働させると話は別です。

パソコンを1日2時間使った場合の30日の電気代は30-150円、24時間稼働だと300-1500円前後。スペックが低く新しいパソコンほど電気代は安いですね。

ハニーゲインで効率良く稼ぐ方法ってないの?

ハニーゲインで効率良く稼ぐ方法は、複数の場所でハニーゲインを設置したデバイスを24時間稼働させることです。たとえば自宅と(良し悪し別で)会社とか。

ただし、先ほど話した通り”ハニーゲインのためだけ”にパソコンの24時間稼働は電気代がもったいない気もします。そこで対策は2つ。

  • パソコンを24時間稼働+ハニーゲイン以外も収益源を作る
  • パソコンを使うとき以外は古いAndroidを24時間稼働させる

ハニーゲイン以外にも収益源を作るというのは、Peer2Profit、IPロイヤルポーンズCheatmoonのPCマイニングなどを同時に稼働させるというもの。

ハニーゲインのように放置で収益を挙げられるプロジェクトは他にもあり、それがPeer2ProfitとIPロイヤルポーンズです。CheatmoonのPCマイニングは別途参考。

またPC環境がない・PCの24時間稼働が嫌という人は、Android端末なら電気代ほぼ関係なく24時間稼働が可能です。

そのため、使わなくなったお古のAndroid端末にハニーゲインを入れて家のWi-Fi環境に放置しておけば、まさしく何もしないでポイントを貯められます。

ハニーゲインの設置方法を色々工夫して、自分なりに効率がいい稼ぎ方を試してみて。

いろんなサイトを見たり動画を見た方が稼げる?

ハニーゲインは受動的に余った帯域を活用するアプリなので、回線の使用量が増えても収入に影響が増えることはありません。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。

ハニーゲイン(Honeygain)のまとめ

ハニーゲインは少し難しい部分もありますが、一度理解して設定してしまえば自動で1つの収入源を作ることができる素晴らしい仕組みのプロジェクトです。

金額はそんなに大きくないけど、ちょっとの手間で不労所得が作れるのってすごいね。

少しの手間で不労所得を作れたり、将来の資産形成の元を作れる仕組みはたくさんあります。このサイトでも色々紹介しているので、興味があれば探してください。

今動けば人生は変わります。日々のちょっとした時間を投資して、余裕を持てる資産を築きましょう。

ハニーゲインは無料で登録して、無料で副収入を得られます。今なら、以下から登録するだけで初めに5ドルもらえます。